2012/10/12 3:09 PM in
お知らせ
ホームページを閲覧頂きました皆様へ
ホームページをリニューアルしてから、いろいろなお客様とのご縁があり
その中で、お客様からのご要望やイメージ等を、もう少し具体的に把握出来るようにし
より迅速に御見積り等のご対応をさせて頂けるようにと、ホームページの内容を
一部修正させていただきました。
- クイック見積りフォームの中の入力項目の追加と修正。
- クイック見積りフォーム(キカイ箱用)の追加。
- お箱の保管について、商品の劣化を防止するための保管期限の明記(ご相談)。
- サンプル等をお作りさせて頂いた場合の送料(着払い)の件。
修正前にホームページを閲覧頂きました皆様に関しましては、一部内容が変更しており
大変ご不便をお掛けいたしまして、申し訳ございません。
修正内容の詳細に関しましては、出来うる限りお客様のご都合にご協力を
させて頂きたいと思っておりますので、お気軽にご相談下さい。
ご縁がございます皆様からの、ご依頼やご相談を心よりお待ちしております。
「暑さ寒さも彼岸まで」と昔から言いますが、温暖化が進んでいる今日でも
キチンとお彼岸を境に季節変わりするもので、自然の素直さには頭が下がります。
パオシス提案箱という名のブログを綴っておりますが、社内での取り組みやイベントなどの
内容が多く、ひとりごとまで飛び出してしまう状態で、オリジナル・パッケージ製作が専門の弊社では
既製品を置いていないため今までなかなか、お箱のご紹介が出来ずにいました。
今回は、お客様の了解のもと先日製作させて頂きました「貼り箱」をご紹介させて頂きたいと思います。
東京で「風通しのいい暮らしをつくる。」を理念に、「女性」「赤ちゃん・幼児」「生活」の 3つのカテゴリーで
リネン(亜麻)を使った雑貨などをお取り扱いされている“コトノカ”様です。
http://www.kotonoca.com


このお箱はイラストのデータ(版下)を送って頂き、それを基に印刷(4色)した貼り紙を使用し、中芯になる
ボール紙と貼り合せた、フタ・ミ式の“コトノカ様 オリジナル貼り箱”です。
色鉛筆調の可愛らしいイラストが少し懐かしさもあり、おもちゃ箱の様なとても柔らかな印象です。
オリジナルの語源は、ラテン語の「origo」という単語で「昇る事、始まる事、上がる事」を意味するそうです。
今回コトノカ様と、このオリジナルの貼り箱を製作させて頂くお話の中で
「オリジナルの箱はブランド開始当初からの目標だった」とその強い意気込みを、お伺いした時は
まさに「origo」!! 何か新たに昇り始まるように感じさせて頂きました。
また「商品が届いた後も、このお箱を使って頂きたい」とおっしゃっておられ
自分達がそのお手伝いをさせて頂いている事への感謝と、オリジナル・パッケージ専門の会社として
今まで以上に、お客様のご要望にお応えしなければと改めて実感させていただきました。
2012/09/11 5:43 PM in
ひとりごと
Twitter(つぶやき)なるものが流行るご時世、個人的な「ひとりごと」も許されるでしょう。
今回は「価値観」について、ブログ管理者(私)が思っていることを書きたいと思います。
『私と仕事とどっちが大事?』とか、『丸坊主にしてるから、散髪代タダ!!』など
同じ天秤にかけて比較してはいけない事や、損得勘定だけでは計ることの出来ない話を
日常の生活で耳にすることがあります。
私の母も、コーヒー豆を買ってきて『家でお店の味だから、喫茶店行くよりお得!!』という
恐ろしいくらいの価値観を発揮する時があります。
では、価値観とは何で決まるのでしょうか?
お金の価値は物価の上昇などの貨幣価値であったりもしますが、個人の懐の状況によって
同じ額面でも使う判断が違っていたりします。
以前、私の周りに数万円もする一流ブランドの財布を持ちながら中には、3千円しか入っていない
という人を見たことがあります。
価値観とは人それぞれの「満足度」であり、それぞれ違っていて正解なのでしょう。
しかし、それぞれ違うからと言っていられないこともあります。
会社で目標を決めて取り組む時、価値観は判断基準になり、モチベーションを高める
要因になると思います。
目標達成したとしても価値観がバラバラで「満足感」が得られなければ、努力した甲斐がありません。
状況によっては、価値観の統一は必要なのでしょう。
私自身、日々の業務に携わりながら自己満足にならないように注意して
相手の方に満足して頂き、価値を見い出して頂けるよう努力してゆきたいと思います。