2013/02/08 11:21 AM in
イベント
前編では、初日の「原爆ドーム」と「厳島神社」の世界遺産巡りを公開させて頂きました。
今回は、2日目(後編)です。
戦艦大和の 10分の1モデルが展示されている「大和ミュージアム」です。

子供の頃に見た「宇宙戦艦ヤマト」のようなアニメ要素は全くありませんでした・・。
初日に見た原爆ドームや平和記念資料館では、どちらかと言うと「終止符・終戦」というイメージを
感じましたが、大和ミュージアムでは太平洋戦争の中の、まだ勝機を信じ突き進んでいく
「日本の技術力・戦時下の日本軍」というイメージでした。
展示品の中には、玉砕した大和の乗組員の方の遺書などもあり、名誉ある任務でありながら
家族への別れの言葉や想いに、その時代であるが故の惨さを感じました。
次に大和ミュージアムの近くに、2004年まで稼動していたという
潜水艦の実物がある「てつのくじら館」です。

あれ? 潜水艦の艦長でしょうか!?

こちらは、潜水艦内での生活や機雷の除去活動(掃海)内容がメインでした。
宴会の席ではホームページに公開出来ない姿もあるほどの楽しい旅で、十分に英気を養うことができ
社員一同の親睦もさらに深まりました。

2013/02/07 3:44 PM in
イベント
今年は、お正月が寒すぎたせいか、いつもより少し穏やかな 2月に感じます。
さて今回は、タイトルにもありますように「広島」へ社員旅行に行ってまいりました。
まず最初は、負の世界遺産として登録されている「原爆ドーム」です。


平和記念公園の石碑には【安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから】と刻まれており
原爆の被害に遭ったという意識と犯してしまった過ち(戦争)という意識の両方が混在しました。
観光に来ていた外国人の隣で、英名【Hiroshima Peace Memorial:広島平和記念碑】と書かれていたのを
見ながら、「当時では、この状況は考えられなかっただろう・・」と思いました。
当時の事を知る人が少なくなっていくこれから、絶対に繰り返してはいけない過ちであり
また、争いの抑止力になるよう風化させてはいけないと感じました。
次に訪れたのは、昨年の大河ドラマ「平 清盛」で有名な、これまた世界遺産の「厳島神社」です。


ガイドさんに説明を受けながら、た~っぷりと堪能させて頂きました。
野生の鹿の多さにもびっくりです。

ボリューム満点の社員旅行だったので、後編につづきます・・・。
2013/01/04 6:01 PM in
お知らせ
新年あけまして、おめでとうございます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、誠に有難うございました。
一年間ホームページを通りまして、数多くのお客様より御見積りのご依頼や
ご注文を賜り従業員一同、大変感謝しております。
今年は昨年以上に課題をもって、日々精進努力をしながら丁寧な対応に努め
真心を込めた、お箱をお作りさせて頂きたいと思っております。
本年も、ご縁がございます皆様方からのご依頼やご相談を
心よりお待ちしております。
皆様のご健勝とご発展をお祈り申し上げます。